施工計画– category –
-
施工計画
免震建物点検技術者のeラーニング更新講習は事前学習・予習必要?
建設業には、技能者・施工者・監理者それぞれに様々な資格があります。また、資格も各協会が認定・発行しているため、更新などの制度もバラバラです。 今回は、一般社団... -
施工計画
レベルコンと捨てコンって何が違うの!?【レベルコンクリート】
現場でほとんど同じ意味だけど、呼び方が複数ある言葉が数多くあります。 今回は、捨てコン(捨コンクリート)とレベルコン(レベルコンクリート)についての違いを紹介... -
施工計画
免震部建築施工管理技術者のeラーニング更新講習の流れと事前学習の必要性
【免震部建築施工管理技術者とは】 免震部建築施工管理技術者は、一般社団法人日本免震構造協会(JSSI)が認定する資格です。 その名の通り、免震部の施工に関する専門... -
施工計画
100切りって何のため?墨出し・測量のノウハウ
100切り。武道やゲームの世界で100人切りを達することではありません! 今回は、建築工事の基本、墨出し・測定について100切りの意味そして、何のために100切りを行うの... -
施工計画
SD295とSD490の違い
SD295とSD490はともに異形鉄筋の規格による種別です。その違いは、記載の通り295と490という数値に違いがあります。 295と490がそれぞれ何を表しているのか、また、SD29... -
施工計画
杭施工会社の担当者とゼネコン社員が杭工事確認ポイントの違いを解説
杭工事は建物を支える非常に重要な工事の一つです。杭工事は地中での工事となることから直接目視することが困難であることから多くの管理ポイントがあり、それらを一つ... -
施工計画
杭工事はなぜゼネコン社員の全数立ち会いが必要なのか
杭工事は建物を支持するために非常に重要な工事です。 杭によって、建物と強固な地盤(支持地盤)をつないでいます。 そんな杭工事ですが、私が施工管理者として働いて... -
施工計画
【合格しました!】溶接管理技術者(WES)の再認証審査は無勉強で臨んでOK!
以前このような記事を書きました。 ただ、前回の記事では、再認証審査直後に執筆したので、本当に合格できたかが不明確でした。 12月になり、無事再認証試験合格通知が... -
施工計画
溶接管理技術者(WES)再認証審査の事前勉強の必要性は?
先日、溶接管理技術者(WES)1級の再認証審査を受けてきました。 資格にもさまざまありますが、建築に関するもので、各協会が主催するものは3~5年程度で更新が必要に... -
施工計画
溶接管理技術者再認証審査の申し込みと概要
溶接管理技術者とは、溶接技術に関する技術知識と施工及び管理に関する職務能力を持った技術者の資格です。日本溶接協会(HPはこちら)が資格認証しています。 溶接管理...