みやじ– Author –
みやじ
-
施工計画
【一級建築士】さぁ次は製図だ!学科試験後の1週間でやっておくこと
一級建築士は、学科試験と製図試験の二段階の試験です。 現在は、規定が変更となり学科試験を突破してもすぐに製図試験を受けなくてもよくなりましたが、やはり集中力が... -
施工計画
【一級建築士】学科試験残り1カ月余り!これからをどう生きるか。
いよいよ、一級建築士学科試験まで残り1カ月余りとなりました。受験生の皆さんは最後の追い込みに入ったところでしょうか これか先の勉強のすすめ方を私の経験を踏まえ... -
構造計算
【公式】片持ち梁 先端集中荷重の公式とその解法
片持ち梁は、一端が固定端、もう一端が自由となっている構造フレームです。 根元部には、曲げモーメントが作用しますので、固定でなければ成り立ちません。 【公式】 片... -
建築辞典
応力中心距離
鉄筋コンクリート造の構造計算を用いるときのパラメータ。 引張鉄筋の中心から圧縮(コンクリート含む)の作用点までの距離のことで、梁・柱の有効せい(D)×7/8となる。... -
施工計画
鉄筋のかぶり厚さは取り過ぎてもダメ。過大による悪影響
前回、「かぶり厚さ不足は法違反」といわれるが、なぜ、かぶり厚さ不足は問題なのかについて投稿しました。 そして、今回は逆にかぶり厚さ課題による悪影響を説明してい... -
施工計画
異形鉄筋端部のフックのなぜ
異形鉄筋の端部にはなぜフックが必要なのでしょうか? 法律に書いているから? では、なぜ法律にフックを設けるように記載されているのでしょう。 建築基準法はご存知の... -
建築辞典
単純梁
一端がピン、一端がローラーの2点で支えられた梁。 静定構造であり、力のつり合い式で反力、Q、N、Mの算定ができる。 関連記事 -
建築辞典
かぶり厚さーかぶりあつさー
鉄筋コンクリート造の建物にとって非常に重要なかぶり・かぶり厚さ。 かぶり厚さの用語説明と役割について解説していきます。 【かぶり厚さとは】 鉄筋コンクリート造や... -
施工計画
かぶり厚さ不足はどうなるの
現場施工において多くの方が真っ先に担当する工事は、鉄筋工事ではないでしょうか。 鉄筋工事においては、「かぶり不足は法違反」を合言葉にかぶり厚さの確保が求められ... -
構造計算
単純梁、中央集中荷重の公式とその解法
【【公式】】 反力$$R_{A}=R_{B}=P/2$$ せん断力 $$Q_{max}={P}/{2}$$ 曲げモーメント $$M_{max}={PL}/{4}$$ たわみ量 $$δ_{max}={PL^3}/{48EI}$$ 【】 1.反力の算定 単...