コンクリート工事– tag –
-
施工計画
コンクリート技士、コンクリート主任技士の更新講習を受講しました
コンクリート技士、コンクリート主任技士は建築・土木の分野のコンクリートに携わる技術者のための資格です。コンクリート技士、コンクリート主任技士は資格取得から5年... -
建築辞典
設計基準強度Fcとは?-用語の説明と現場での管理ポイント-
コンクリート工事には、コンクリートの強度を示す用語として、設計基準強度Fcや品質基準強度Fq、調合管理強度Fmといった強度の定義があります。 それぞれの違いをしっか... -
施工計画
JIS規定の高強度コンクリートと建築現場での高強度コンクリートの違い
今回は、コンクリート用語の中の「高強度コンクリート」について日本工業規格(JIS)とJASS5での違いを解説していきます。 コンクリートは生コンの状態で現場に納入され... -
建築辞典
現場水中養生(現水養生、工事現場における水中養生):コンクリート供試体の養生法解説
コンクリート工事では実際に打ち込まれたコンクリートの強度確認のために供試体を採取します。採取した供試体は材齢28日など、一定期間の強度発現まで養生する必要があ... -
施工計画
コンクリート主任技士更新講習の申し込み
コンクリート技士・コンクリート主任技士の更新講習の時期になりました。すでにお手元に更新講習の案内のお知らせは届いているでしょうか。手続きはお済でしょうか。 今... -
施工計画
スタイロフォームとレベルコン(捨てコン)どっちが上?【断熱材とレベルコンクリート】
建築工事において、1階床の断熱材として、スタイロフォームがよく利用されます。また、1階床が埋め戻しとする場合は、レベルコンを打設することが一般的です(ここでは... -
施工計画
鉄筋コンクリートの比重・密度2.4~2.5t/㎥の根拠を探ってみる
鉄筋コンクリートの比重・密度を知っているでしょうか。建設工事において、日々のクレーンの手配や型枠支保工の強度計算をしたり、プレキャスト部材の設計・施工計画を... -
施工計画
ラス網によるコンクリート打継ぎの留意点
RC造においてコンクリートの打継ぎは必ず発生する箇所です。そして、その処理に頭を悩ますポイントでもあります。 打継ぎ面の仕切りにラス網、メタルラス、リブラス、エ... -
施工計画
正しく理解していますか!?公共建築工事標準仕様書のかぶり厚さの規定
RC造、SRC造に重要な管理ポイントの一つである、かぶり厚さがあります。 かぶり厚さの基準として、多く用いられる公共建築工事標準仕様書(以下、標仕)に対して、正確... -
施工計画
鉄筋のかぶり厚さの規定
かぶり厚さは建築基準法施行令、公共建築工事標準仕様書、JASS5などにその数値が規定されています。 それぞれのかぶり厚さはどう違って、実際にどの値を採用すればいい...