鉄筋工事– tag –
-
正しく理解していますか!?公共建築工事標準仕様書のかぶり厚さの規定
RC造、SRC造に重要な管理ポイントの一つである、かぶり厚さがあります。 かぶり厚さの基準として、多く用いられる公共建築工事標準仕様書(以下、標仕)に対して、正確... -
鉄筋のかぶり厚さの規定
かぶり厚さは建築基準法施行令、公共建築工事標準仕様書、JASS5などにその数値が規定されています。 それぞれのかぶり厚さはどう違って、実際にどの値を採用すればいい... -
かぶり厚さってなんだ!?
かぶり厚さとは かぶり厚さとは、「鉄筋コンクリートにおいてコンクリート表面から鉄筋までの最短距離」のことです。かぶり厚さの正式な定義について、「建築基準法」、... -
鉄筋量算出エクセルシート
こんにちは、本日は業務効率化のために作成したスラブの鉄筋量(鉄筋比)算定のためのエクセルシートを公開します。 鉄筋量(鉄筋比)とは まず、鉄筋量(鉄筋比)とは... -
スラブ筋の配筋間違いはどのくらい強度に影響するか
こんにちは。今回は、実際に現場から質問のあった事項を元に鉄筋の簡単な強度計算を行なっていきたいと思います。 はじめに 現場からどのような不具合があり、相談が来... -
鉄筋のかぶり厚さは取り過ぎてもダメ。過大による悪影響
前回、「かぶり厚さ不足は法違反」といわれるが、なぜ、かぶり厚さ不足は問題なのかについて投稿しました。 そして、今回は逆にかぶり厚さ課題による悪影響を説明してい... -
異形鉄筋端部のフックのなぜ
異形鉄筋の端部にはなぜフックが必要なのでしょうか? 法律に書いているから? では、なぜ法律にフックを設けるように記載されているのでしょう。 建築基準法はご存知の... -
かぶり厚さーかぶりあつさー
鉄筋コンクリート造の建物にとって非常に重要なかぶり・かぶり厚さ。 かぶり厚さの用語説明と役割について解説していきます。 かぶり厚さとは 鉄筋コンクリート造や鉄骨... -
かぶり厚さ不足はどうなるの
現場施工において多くの方が真っ先に担当する工事は、鉄筋工事ではないでしょうか。 鉄筋工事においては、「かぶり不足は法違反」を合言葉にかぶり厚さの確保が求められ...
12