施工計画実録!一級建築士製図試験に向けての勉強時間 一級建築士学科試験が先週終わりました。合格(見込み)された方、おめでとうございます。製図試験にむけての勉強が本格的にスタートしたかと思います。これからどのくらい勉強していかないといけないか参考にしていただければと思います。1.はじめに僕は平...2018.07.272023.06.25施工計画
構造計算【Excel版】枠組足場の風荷重に対する強度検討書 0.はじめに枠組足場の風荷重に対する強度検討書をエクセルで作成しました。足場の計算など計算方法が決まっていて、書籍などにもなっているものは現場社員が強度計算してほしいというのが、僕の願いです。計算自体はやり方さえわかってしまえば難しいもので...2018.07.222023.06.25構造計算
施工計画違いをわかろう。コンクリート供試体の養生方法 コンクリート供試体の養生方法の違い、強度の出方の差など理解してますでしょうか。また、コンクリート強度によっても供試体の養生方法は変わってきます。養生方法の整理とそれぞれの養生方法の特徴を述べていきます。1.コンクリート供試体についてコンクリ...2018.07.172023.06.25施工計画
施工計画【資格】監理技術者講習の概要 監理技術者とは、元請負の特定建設業者が当該工事を施工するために締結した下請契約の請負代金総額が4,000万円以上(建築一式工事は6,000万円以上)になる場合に当該工事現場に専任で配置される、施工の技術上の管理をつかさどる技術者のことです。...2018.07.042023.06.25施工計画