建築辞典鉛直力ーえんちょくりょくー 鉛直力とは 力学などにおいて、物体に鉛直方向(上下方向)に作用する力。鉛直力とは、単に力の向きであることから、対象となる物体の向きによって、圧縮力や引張力、せん断力などとなる。鉛直のことを英語では「vertical」と表現するので、...2021.02.142023.03.18建築辞典
建築辞典水平力ーすいへいりょくー 水平力とは 力学などにおいて、物体に水平方向(左右方向)に作用する力。水平力とは、単に力の向きであることから、対象となる物体の向きによって、圧縮力や引張力、せん断力などとなる。建築においては、地震力や風荷重、施工中の荷重としては、コ...2021.02.142023.03.18建築辞典
建築辞典応力と応力度 応力と応力度この言葉の違い理解しているでしょうか。単なる言葉ですが、しっかり使い分けできたほうがよいではないでしょうか。 応力とは まず、応力とは、物体の内部に作用する力のことです。物体に外力や自重といった力が作用するとその内...2020.02.162023.03.18建築辞典
建築辞典単純梁 一端がピン、一端がローラーの2点で支えられた梁。 静定構造であり、力のつり合い式で反力、Q、N、Mの算定ができる。 関連記事 単純梁、中央集中荷重の公式とその解法2018.05.102023.03.18建築辞典
構造計算単純梁、中央集中荷重の公式とその解法 単純梁、中央集中荷重のモデル図 【公式】 反力$$R_{A}=R_{B}=\frac{P}{2}$$ Q図、M図 せん断力 $$Q_{max}=\frac{P}{2}$$ 曲げモーメント $$...2018.05.052023.03.18構造計算